以前、レイクオハラのハイキングの仕方について紹介させて頂きました。
風景写真が好きな私が人生で一度は行きたいレイクオハラという場所を今回紹介させて頂きたいと思います。 本記事を見たら、風景や写真好きな方はきっと行きたくなるかと思います。 1.レイクオハラとはどんな場所か レイクオハラとは世界遺産のカナ[…]
レイクオハラの情報は少なく、私の情報で誰かの役に立てればと思い、記事を執筆させて頂きます。
今回はスカイブルーの湖で有名なレイク・マッカーサー編で9月中旬に訪れました。
レイクマッカーサーとは
レイクマッカーサーは美しいスカイブルーの湖が特徴の人気なコースになります。
晴天時は青空と共に美しく、写真映えするスポットです。7月上旬は残雪が残っている場合があるので、注意が必要です。
以下に簡単な諸情報をまとめます。
・標高差:310m
・所要時間:4~5時間
・最高標高:2,345m
選択ルート及び道中について
今回のレイク・マッカーサーへのルートは下図の通りとなります。
758452429f1ad838a600507b1ade20d0-1駐車場からバスに乗り換え、20~30分乗車するとオハラ湖に到着します。
バスは8時30発と10時発がありますが、今回のツアーでは8時30発になります。
バスを降車すると、もうそこには絶景がありました。
バス降車場所近くにshelterがあるのですが、その側に以下の案内板があるので、そこからElizabeth Parker Hut(ACC)へと向かいます
Elizabeth Parker Hut(ACC)までの道のりは所々急な上り坂がありましたが、長く続く感じではないです。
Elizabeth Parker Hut(ACC)はロッジみたいになっており、平地なので分かりやすい場所です。
行ったことないですが、アルプスのような綺麗なところでした。
ここからMcArthur Passを進んでいきます。
道中紅葉により黄色に色づいており、綺麗な風景が続きます。McArthur Passの後半は上り坂になっており、登り切ると岩場が続く場所に変化していきます。
岩場が多いですが、全体的に歩きにくいという印象はありませんでした。またこの辺りの岩場では運が良ければ、ピカやマーモット等の野生動物と出会うこともできます。
次はHighline McArthurを通っていきますが、この辺りで2か所ほど急勾配の岩場(Rockwall)をよじ登っていきます。

Rockwallを登ると目的地のレイク・マッカーサーはもうすぐになります。
レイク・マッカーサーに到着すると、そこには青色の美しい湖がありました。

今回のツアーではレイク・マッカーサーを見ながら昼食や写真を撮ったりして、変わりゆく風景を眺める時間を過ごしました。
帰りはLow Level McArthur、McArthur Cut Offを通り、Schaffer Lakeを見てレイクオハラに帰ります。
時間的にあまり見る余裕はありませんでしたが、普通にSchaffer Lakeも綺麗でした。
感想・アドバイス
レイク・マッカーサーへのハイキングルートは、全体的に登山道が整備されており、歩きやすい印象です。
しかし道中の一部には岩場ゾーン等があるため、足への負担を軽減する意味でトレッキングシューズを準備することが望ましいです。

ふみお
具体的には足首を守ってくれるハイカットのシューズがオススメになります。
また登山口までバスで移動できる場合、標高が高めではあるものの、全体的にルートがきつい印象はあまりなかったです。ただし局所的に勾配がきついルートが何か所かあるイメージになります。
とは言うものの、日本で普段ハイキングをしたことのない私でも何も問題なかったので、心配になる必要はありません。
